toggle

研修・セミナー報告

2020-01-13

中学校での労働法の講義:感想をいただきました。

社会科の特別授業のゲストとして労働法の講義を行いました。

対象は福岡市内の某中学校の3年生、約180人。
「働くとは何か」ということをみんなで考えながら、
〇×クイズなどを取り入れて分かりやすく、動きながら学んでいただきました。

講義内容の一部を紹介します

今回は中学生向けということで、将来目の当たりにするかもしれない職場でのトラブルを「○×クイズ形式」で学んでいただきました。

広い体育館の中で×にエリアを分け(高橋お手製の○×うちわを持参!)、生徒さんに労務に関するクイズを出し、正解と思うエリアに大移動してもらいます。

【質問内容の一部はこちら】

 

  • 研修中は仕事を教えてもらうので、時給が最低賃金よりも低いのは仕方ない。
    〇か×か?
  • アルバイトにも有給休暇がある。
    〇か×か?
  • アルバイト先には遅刻をしたら罰金というルールがある。遅刻をするのは自分が悪いので罰金を払わなくてはいけない。
    〇か×か?
  • 「来月いっぱいで辞めたい」とアルバイト先に伝えたら、「代わりを探してこないと辞めれない」と言われた。自分で代わりを見つけるまでアルバイトを辞めることができない。
    〇か×か?

間違ったら退く形式の勝ち残り戦なので、館内も大いに盛り上がり、生徒さんたちにも楽しく回答していただけました。クイズの質問は全部で10問ありましたが、最後には4人の生徒が全問正解という結果でした。

クイズとは別に「働くとはどういう事?」などの質問を、ランダムに指名して答えてもらいました。誰に当たるかわからないという緊張感もあってか、これも盛り上がり、私自身も非常に楽しい時間でした。

学生のうちから労働について学ぶことは、とても重要なキャリア教育だと思います。
今後もこのような活動は積極的に続けていきたいと思います。

先生と生徒さんから頂戴した感想の一部をご紹介させていただきます。

生徒さんからの感想

今日のお話を聴いて労働基準法の大切さが良く分かりました。〇×ゲームをして自分が間違った知識を持っていたことが良く分かりました。例えば最低賃金などの問題で間違えてしまったのでしっかりと覚えておきたいと感じました。そして人を幸せにできる仕事につきたいと思いました。


私は今まで「働く」とは何かと深く考えたことはありませんでしたが、今日の高橋さんのお話を聴いて「働く」ということはお金を稼ぐことだけではないことを知りました。これからは自分が働くようになったら、間違った知識を持ったまま働かずに正しい知識を持ちたいと思いました。


今日の話を聴いて特にクイズの中で知らなかったことがいっぱい出てきて楽しかったです。そして、私は社会保険労務士という仕事があることを初めて知りました。どんな仕事内容なのかも全く知らなかったので今日、わかってよかったです。


普通に講和を聞くだけだと眠くなってしまったり話がよく入ってこなかったりするけど、途中で体を使って〇×ゲームをすることですごく楽しめたし、どっちが実際にあったらわからないところも印象強く覚えることができました。途中までは順調に正解できていたけど、アルバイトに有給休暇はとれるか?のところで間違えてしまいました。
話を聴くときも各クラス男女2列ずつにすることで 距離も近くなり、より近くで集中して話を聴くことができました。


私は担任の先生の授業の時入試に出るから労働三法を覚えるくらいしか思っていたけど、今日の高橋先生の授業を聞いて労働三法は将来自分を守ることのできる最大の武器なんだということを知りました。どのようなことが労働法違反なのかということをクイズ形式で教えて下さって、楽しんで学ぶことができました。
社会保険労務士という言葉を今日、初めて聞いたけど女の人でもやることができるかっこいい仕事なんだということを知りました。


とても楽しかったです!〇×クイズやみんなで話し合ったり、活動がたくさんあったので集中できました。また今回、〇×クイズの中で初めて知ったことがたくさんありました。アルバイトと正社員では違うことがたくさんあることが分かりました。これから大人になったときに今回学んだことを活かそうと思ったことと困ったときは社会保険労務士を頼ろうと思いました。

先生からの感想

先日はありがとうございました。
中学生の心をぐっとつかんだ、本当に素晴らしい授業でした。

生徒の意見を見ていると、自分は講演を聴いていただけなのに,企画してよかったなぁ…としみじみ感じた次第です。本校の生徒は良い意味で、お世辞を書くような器用さを持ちません。読むにつけ、やりがいと使命感を持って働くプロの姿から、社会人として、あるいは人としての在り方を学ぶことが多かったようです。今回は社会科の一環として行いましたが、彼らのキャリア形成に非常に重要な意味を持った講演だったと思います。

是非またの機会に講演いただければと思います。
むしろ体育館での一斉授業も非常に楽しかったのですが、教室で生徒との「掛け合い」のある授業ができたら、さらにどう発展するのだろうか…と興味津々です。本当にお世話になりました。


先生をはじめ、中学生の皆様、本当に有難うございました。

関連記事