toggle

お役立ちコラム

2025-02-20

ハラスメント研修を導入するメリットとは?

ハラスメント研修って、本当に効果があるの?

研修風景 イメージ

企業の総務や研修担当者の方から、よく寄せられる疑問です。確かに、法律による義務化が進む中で、「形式的な研修では意味がない」と感じる方も少なくありません。しかし、研修は、ハラスメント対策として非常に有効であり、職場環境の改善に大きく寄与します。
では、実際にハラスメント研修を導入することで、どのようなメリットが得られるのでしょうか?今回は、実例を交えながら、研修の具体的な効果について解説します。

1. 職場の雰囲気が良くなり、定着率が向上

ハラスメント研修を通じて、従業員全員に以下のような変化を促します。

  • ハラスメントの基準を理解する
    どのような言動が相手を傷つけるかを学びます。
  • 自分の行動を見直す
    無意識のうちに相手に不快感を与えるリスクに気づきます。
  • 相談しやすい環境づくりを意識する
    職場全体で相互理解が深まります。

研修後、「職場の空気が変わった!」という感想を多くの企業からいただきます。研修の効果で「ちょっとした声かけ」や「感謝の言葉」が自然と増え、職場全体の雰囲気が良くなるのです。これにより、離職率の低下や人材の定着率向上といった明確なメリットが生まれます。

実際にいただいた感想

医療機関の人事担当者の声
これまでハラスメント問題が発生しても、どう対応すべきか分かりませんでした。しかし、研修を通じて職員が正しい知識を身につけ、管理職のフィードバックの仕方が改善されました。職員からの相談件数も増え、環境改善を実感しています

2. 管理職の意識が変わり、部下のモチベーションが向上

ハラスメントの多くは、悪意ではなく「無自覚」で発生します。特に管理職は、以下のような悩みを抱えがちです。

  • 部下を指導するつもりが威圧的になってしまう。
  • 「これくらい大丈夫」と思っていた発言が実はNGだった。
  • 相談を受けても適切な対応が分からない。

ハラスメント研修では、NG行為を指摘するだけでなく、「適切な指導法」を学びます。例えば、叱るのではなく伝えるコミュニケーションを意識することで、部下の受け取り方が大きく変わります。

実際にいただいた感想

製造業の管理職の声
これまでは『厳しく指導する』が当たり前でしたが、研修を通じて『具体的な改善案を一緒に考える』スタイルを学びました。その結果、部下のやる気が格段に向上しました。

3. 企業のリスクを軽減し、信頼を向上させる

「ハラスメントはうちの会社には関係ない」と考える企業ほど、実はリスクを抱えています。
ハラスメント問題を放置すると以下の問題の発生へつながります。

  • 企業イメージが損なわれる
    SNSや口コミで問題が拡散するリスクがあります。
  • 優秀な人材の流出
    働きやすい環境を求めて転職されてしまう可能性が高まります。
  • 訴訟リスクの増大
    裁判や行政指導で時間やコストが浪費されます。

ハラスメント研修を通じて、問題発生前の予防や早期対応が可能となり、企業の信頼性向上にもつながります。特に、SNSが普及した現代では、ハラスメント問題が外部に漏れることで、企業イメージが損なわれるケースも少なくありません。

実際にいただいた感想

IT企業の経営者の声
研修を実施するまでは、『うちにはそんな問題はない』と思っていましたが、実際には社員が気を遣って発言しづらい雰囲気があったことがわかりました。研修後、匿名のアンケートで職場環境についての意見が増え、早めに問題を把握し、迅速な対応ができるようになりました。

ハラスメント研修は「未来への投資」

ハラスメント研修を導入することで以下のようなメリットが得られます。

メリットをより大きくするためには「研修を受けて終わり」ではなく、研修後の実践が重要です。

コーディアルの研修の特徴

弊社の研修は、単なる座学ではありません。

  • 実践的なワーク中心
  • 分かりやすく、楽しく学べる内容
  • 研修後のアクションをサポートするチェックリスト提供

これらを通じて、職場環境の改善を支援します。研修後に、考え方や行動によい変化を感じられる方が多く、「また受けたい!」というお声を多数いただいています。

研修を「義務だから」と消極的に導入するのではなく、「組織をより良くするための投資」として、前向きに活用していただければ嬉しいです。他にも、弊社では社内アンケートの実施、外部相談窓口設置などを通じて、企業の課題解決をサポートしています。職場の環境改善にご興味がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

職場を変える第一歩を、一緒に踏み出しましょう!

関連リンク

記事内容に関連するページのリンク一覧はこちら。

「ハラスメント研修」
「サービスと報酬」
「お客様の声」

関連記事

株式会社エクスコーディアルでは、
社労士 高橋美紀が、法的な知識と労務に関する専門的なスキルを駆使し、会社規模やスタイルにあわせたサポートをさせていただきます。

県内はもちろん、県外のお客様も対応させていただいております。
→『サービスと報酬』についてはこちら
→『研修・セミナー』についてはこちら

まずはお気軽にお問合せください。
→お問い合わせフォーム
→お電話でのお問い合わせ

関連記事